社会学者の研究メモ

はてなダイアリーから移転しました。

2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

必修科目の履修漏れ問題

これ、全体社会の問題のよい縮図であるような気がする。つまり、不公平な現状を矯正しようとすれば、少なくとも短期的には全体社会としても効率が悪い状態がもたらされる可能性がある。他方で短期的な効率性を重視して公平性をないがしろにすれば、長期的に…

社会的ネットワークのシンポジウム

今日は立命館大学歴史都市防災研究センターで行われたシンポジウムに参加した。報告したのは社会疫学、社会学、地理学の専門の方々。とくに地理学については報告を聞くのは初めてだったように思う。GISを使った報告のきれいなこと。自分も使いたくなってきた…

計量分析の目的

(カテゴリごとに文体を変えることにしました。社会学エントリだと「である」調。)授業で統計を教えるときに口を酸っぱくして言うのは、「データ分析の大事な目的はデータを単純化することだ」ということ。これが計量分析の大きなメリットであり、またデメ…

学会間近

一週間後、勤務先で日本社会学会が開催されます。さぞかし忙しいでしょうとよく言われるのですが、あまりそんなかんじではないです。なにしろおまめだから。だいいち、どの建物がどこにあるのかなどあまり把握できてません。自分の研究室のある建物、いつも…

反社会学?

ウェブサイトの方、社会学批判を期待して読んでみるが...違いますね。社会学者がちっとも批判されてませんもん...。これは分類するとすれば、昔からある「リサーチリテラシー」談義です。(tkenichi氏のブログに書いてある著作の方の感想にも、「やはり統計…

ぱわぽ?

学校の仕事でとあるウェブサイト(近日公表)を作りました。少し見た目を重視して、スタイルシートを慎重に記述して...。このテの話題は避けるようにしてたんですが、やはり言いたい。Macを使ってウェブページ書いて、そのあと確認のためにWindowsマシンで同…

SEOと広告(2)

さて、悪いSEOが自分・自社の価値・ウェブ上のプレゼンスを「不当」に高めるための行為であるとすれば、基本的にはそれは商品のイメージを「不当」につり上げようとする広告一般とよく似ています。また、広告理論のなかにも多様な立場とアプローチがあるよう…

SEOと広告(1)

田舎社会学シリーズはちょっと飽きてきたので、今度は「インターネットの社会学」(...こう書くとなんだかいかがわしく聞こえるのはなぜだろうか)。以前、自分のウェブサイトで「ウェブの公共性」というコラムを書きました。内容を短く言うと、「SEOコンテ…

スタイルシートをいじる

このブログ、職場の方も見ているらしい(汗)。だからというわけではないけど、スタイルシートを改造しました。ココログプロにしているので、スタイルシートは自由に改変できるのです。デフォルトだと非常にみにくい。少しは見やすくなった...と思うのだけど…

家事の値段

社会学では家事のことを「再生産労働」と呼ぶことがあります。どうしてかというと、現に食事などは市場で提供されているのに、それを「家事」と呼んでしまうとなんかヘンだからです。(家事を業者に「委託」していると考えるとまあつじつまは合うのですが。…